富山へ〜P.A.WORKSとか〜
南砺市 福野夜高祭

初夏ですね。富山ですね。
富山といえばP.A.WORKSですね!
意味不明ですが、とにかく富山に行ってきました。
■プロローグ
なぜ富山…。
それはアニメ制作会社P.A.WORKSの拠点とその作品群の聖地が多数富山に存在しているから。
俺だって花咲くいろはになれるはずだ!
去年ひぐらしの舞台白川郷に行くついでに能登半島(石川県)一周していたので
今回は本当に富山をメインにバイクで回った。
まず最初に言っておきたいことがある。富山から見る残雪のある山は超キレイです。
農村風景と相まって、とにかくきれいなんだってば。

■富山への行き方
関東圏から北陸に電車で行く場合、長野から新幹線がないので結構大変。
松本まで新幹線〜大糸線〜北陸本線。。。これは死ぬな。現状は特急能登がベストか。
新幹線が作られているようなので、これが完成すれば関東圏からだいぶ近い都市になるだろう。
車・バイクでいく場合も南アルプスを避けるか、越えないといけない。
東京からいく場合は、関越〜上信越〜北陸が最速と思われ。
今回ICの関係上、中央〜上信越〜北陸にしてしまった。どちらにしろ遠い。
どちらで行くにせよ大都市圏は入らないで行けるので1000円でいける。
(当然ガス代はかかる・・・)
下で行く場合、20号で松本まで抜けて、41号使って南アルプス越えすると多分一日で行ける。
41号は休日、温泉客で超激込みなので注意。
バイクだと高速を延々と走ってざっと8〜9時間。
一日がかりですが、東京を7時に出れば日が出ているうちに着きます。
■一千葉県人から見た富山
関東圏に住んでいると富山のイメージは薄い。調べて「あ、これ富山なんだ」っていうのが多い。
某画像掲示板住人なら富山といえばかつてのナロー画像を思い浮かべるだろう。
現在はそんなことはなく、比較的山奥でもケータイの高速回線で通信可能だった。
ほんとに僻地はしらんが。。。
■富山いろいろ
まず、どこからどこまでが富山県か。。。
地元の方、北陸に一回行ったことがあるか、地理が得意だった人は楽勝だろうがわかりづらい。
西 : 石川
北東 : 新潟
南東 : 長野
南 : 岐阜
氷見線の走っている氷見市は能登半島にくっついてるけど富山県。
ここは藤子不二夫A先生の出身地なので比較的重要な!
藤子・F・不二夫先生は富山県 高岡市。後で書きますが高岡の駅前はちょっと寂れすぎ。。。
超有名な黒部は結構広いけど黒部ダムは富山、長野、新潟にまたがるので
富山だけの名所とはいいがたい。
一般的に有名なのは魚津市の蜃気楼。
ヒスイが取れる海岸として有名な越中宮崎。ほとんど新潟な位置。
ぜんぜん知らなかったけど富山はチューリップが有名。町のいたるところにチューリップがある。
チューリップテレビなんてのがあるくらい。
今回の舞台、城端(じょうはな)線にある「砺波(となみ)」には砺波チューリップ公園なんてのまである。
つづく
最初へ/
1へ/
2へ/
3へ/
福野夜高祭
もどる